fc2ブログ

スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。

短歌集「命の旅」その3

負ひし子と メルトモとなり かなを打つ
「脳よさすらうな」と 時あやつりて


おひしこと メルトモとなり かなをうつ
 「のうよさすらうな」と、ときあやつりて


静々と 舞殿にふる 桜花
香華声明 ひそと絹ずれ


しずしずと まいどのにふる さくらばな
 こうげしょうみょう ひそときぬずれ

(鎌倉鶴岡八幡宮にて)



あら玉の 東雲の空 陽は走る
同行二人 うたた曼荼羅


あらたまの しののめのそら ひははしる
 どうぎょうににん うたたまんだら

(年の初めのご挨拶)



紫の 花すべてよろしと 言ひてありき
夫の胸許の 傷ぐちを恋う


むらさきの はなすべてよろしと いいてありき
 つまのむなもとの きずぐちをこう


春の道 真夏の陽差し 秋の道
よりそひし小径は 今や片道


はるのみち まなつのひざし あきのみち
 よりそひしこみちは いまやかたみち


残されて 残る思ひの 旅支度
仰ぐ満天の星の 我はひとつぶ


のこされて のこるおもいの たびじたく
 あおぐまんてんのほしの われはひとつぶ


見上ぐれば 満天の星 たらひの湯
草花に笑われ 老天女は湯浴み


みあぐれば まんてんのほし たらいのゆ
 くさばなにわらわれ ろうてんにょはゆあみ


こちらを是非クリックしてください→FC2 Blog Ranking
スポンサーサイト



短歌集「命の旅」その2

あだし野の 果てになげたる あくがれを
かき集め居る 残照の日々


あだしのの はてになげたる あくがれを
 かきあつめおる ざんしょうのひび


陽は真昼 緑風を受け 気をひらき
きめ事もせず 時にたゆたふ


ひはまひる りょくふうをうけ きをひらき
 きめごともせず ときにたゆたう


風光り 四方に生命の 気は満てり
人知れずこそ 紅さして春


かぜひかり よもにいのちの きはみてり
 ひとしれずこそ べにさしてはる 


生き生きて 背なに染みたる 切れぎれの
喜・怒・哀・楽の なんと愛しや


いきいきて せなにしみたる きれぎれの
 き・ど・あい・らくの なんといとしや


つるべ落ちの 生命の光 夢の波
めぐる光陰に ひたすら合掌


つるべおちの いのちのひかり ゆめのなみ
 めぐるこういんに ひたすらがっしょう


楽も苦も 面白かったと 大あくび
あとはオツリと シャレて楽天


らくもくも おもしろかったと おおあくび
 あとはおつりと しゃれてらくてん


地はうねり 川あばれ抜く 大自然よ
新世紀の生命に 何を問うてか


ちはうねり かわあばれぬく だいしぜんよ
 しんせいきのいのちに なにをとうてか


入り相の 鐘の音咽び 江戸風情
朝顔 風鈴 熊手 羽子板


いりあいの かねのねむせび えどふぜい
 あさがお ふうりん くまで はごいた 

(祖母に手を引かれ、毎月、手を合わせた浅草寺。父と飲んだ甘い電気ブラン。叔父と通った国際劇場。すべて幼い日の夢のワールド)


釣瓶取られ 情の河は 荒立ちしが
時を跨ぎて 程良き日和


つるべとられ なさけのかわは あらだちしが
 ときをまたぎて ほどよきひより

(生命の旅は、ありがとうの旅)


こちらを是非クリックしてください→FC2 Blog Ranking



短歌集「竹馬の友等と残照を生きる」

湯の里に 老ひぬる瞳 かがやかせ
竹馬の友等は ひそと優しき


ゆのさとに おひぬるひとみ かがやかせ
 ちくばのともらは ひそとやさしき


いたましき 友の姿に 気が折れぬ
傘かぶりたる 中天の月よ

(今日の人の身、明日は我が身か)

いたましき とものすがたに きがおれぬ
 かさかぶりたる ちゅうてんのつきよ


かひ間見し 友の幸せ 秋ざくら
月の砂漠に 浜風ぞわたる


かいまみし とものいあわせ あきざくら
 つきのさばくに はまかぜぞわたる

(千葉御宿の浜辺にて、優しい御夫婦が暮らす)


幼なじみの ステップゆれて 夜はふけぬ
過ぎこしかたは 夢のまた夢


おさななじみの ステップゆれて よるはふけぬ
 すぎこしかたは ゆめのまたゆめ


それぞれの 背なに現世を背負ひても
同窓の我等 今思い出づくり


それぞれの せなにげんせをせおいても
 どうそうのわれら いまおもいでづくり


江戸弁を たたける仲の 同窓会
夢もロマンも 夕凪にとけて


えどべんの たたけるなかの どうそうかい
 ゆめもロマンも ゆうなぎにとけて


おさな目かわし ゆるく流れる 時のなか
今を忘れて 昔にあそぶ


おさなめかわし ゆるくながれる ときのなか
 いまをわすれて むかしにあそぶ


何はさて 優しさこそが ごちそうと
逢瀬を約し 竹馬等散会す


なにはさて やさしさこそが ごちそうと
 おうせをやくし ちくばらさんかいす

こちらを是非クリックしてください→FC2 Blog Ranking


FC2カウンター

プロフィール

可久鼓桃

Author:可久鼓桃
東京・京橋生まれの神楽坂育ち。
江戸っ子3代目。
昭和4年生まれの88歳。
短歌、詩、小説、絵画など幅広く表現。
運命鑑定家でもある。

最近の記事

ブロとも申請フォーム

ブログ内検索

上記広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。新しい記事を書くことで広告を消せます。